- 「冨田勝教授 最終講義 1/31のお知らせ」開設当初から慶應義塾大学環境情報学部で教鞭をとってきた冨田勝教授が、今年度をもって退職します。 このたび、冨田勝教授の最終講義を下記の通り行います。 日時:2023年1月31日(火)16:30-18:00 場所:慶應義塾…2023年1月13日
- 春の特プロ シラバス一覧が公開 オンライン実施は25%15日に2023年春季特別研究プロジェクト(特プロ)のシラバスが公開された。今期の特プロは32科目あり、オンラインでの開講は8科目で、全体の割合としては25%に留まった。 特プロは1学期に1科目のみ卒業単位として履修可能…2022年12月31日
- 19日から卒プロ2の提出始まる 2月1日まで19日(月)から2022年度秋学期の「卒業プロジェクト2」の研究成果物登録が始まった。期限は2月1日(水)23:59まで。研究成果物登録は「卒業プロジェクト2」の単位修得に必要であるため、忘れずに登録しよう。 研究成果物…2022年12月24日
- Ηヴィレッジ見学会 13日•15日に在学生限定のΗ(イータ)ヴィレッジの見学会が今日13日(火)12:30-13:00と15日(木)12:30-13:00に開催される。各日程、先着30名限定の見学会の申し込みは明日14日まで。 【2022/12/14 関連…2022年12月13日
- 秋学期後半科目の履修取消期間は12日(月)・13日(火)の2日間秋学期後半科目の履修登録の取消期間は12日(月)10:00-13日(火)16:45となっている。履修をキャンセルしたい授業がある人はこの期間に手続きを済ませよう。 履修取消の手続きはkeio.jpで 履修取消の操作方法 …2022年12月12日
- 12日に秋学期前半科目の成績発表12日に秋学期前半科目の学業成績が発表される。今学期も春学期と同じく、学業成績表の郵送はされず、オンラインでのみ閲覧ができる。 学業成績表をkeio.jpで確認しよう 義塾は12日9:00に、春学期前半科目の学業成績を発…2022年12月3日
- 「英語論文投稿セミナー(Web of Science)」のお知らせクラリベイト・アナリティクスの専任講師が、Web of Scienceやインパクトファクターを活用した論文執筆フローと、研究の最新動向をご案内します。 青山研究会と共催です。 ◆開催日時 2022年12月6日(火)13…2022年12月2日
- 「SFCならではの “知の生態系” を循環させたい」ORF実行委員長 高汐一紀教授20日(日)、21日(月)両日にSFCで 「Open Research Forum 2022」(以下ORF) が開かれる。今年度のORFは「THE NATURE OF SFC」がテーマ。20年ぶりにSFCのキャンパスに戻…2022年11月17日
- 「東京学生エスコート 慶應支部」のメンバー募集!2018年にスタートした東京学生エスコート。 「ただ友達と電車に乗ってビルの間を歩いただけだった」 「結局地元にもあるチェーン店に入って終わった」 「事前調べでは交通機関を調べるので終わってしまい、東京の魅力をあまり知ら…2022年11月11日
- 「Passport Category Level活用セミナー」のお知らせユーロモニターの専任講師が、国際市場調査データベースPassport Category Levelの活用方法をご案内します。 桑原武夫研究会と共催です。 マーケティング戦略や国際経営戦略を研究する方、必見のセミナーです。…2022年11月4日
- 【October 10-21, 2022】SFC Location Hunting GameTo kick off fall semester 2022, how about playing Location Hunting Game with SFC community? This project is pa…2022年10月4日
- 【 2022年10月10日〜21日 】SFCロケーションハンティングゲーム2022年秋学期の始まりに、SFCのコミュニティと一緒にロケハンゲームをしませんか? このプロジェクトは、小林研究室の博士課程研究の一環です。ロケーションハンティングゲーム は、携帯電話で利用・プレイできるWebアプリケ…2022年10月4日