玉村研究会では、2009年の時点での「ソーシャルマーケティング」の姿を探求することと、求められている理論や概念、手法を整理することを行いながら、研究プロジェクトに取り組んでまいりました。その研究成果を発表するカンファレンスを、来たる1月31日(日)に、慶應義塾大学三田キャンパスにおいて開催いたします。


[玉村研究会より] 「研究発表カンファレンス2010冬」のお知らせ
玉村研究会では、2009年の時点での「ソーシャルマーケティング」の姿を探求することと、求められている理論や概念、手法を整理することを行いながら、メンバーそれぞれがテーマを設定し、研究プロジェクトに取り組んでまいりました。
その研究成果を発表するカンファレンスを、来たる1月31日(日)に、慶應義塾大学三田キャンパスにおいて開催いたします。
参加希望の方は、お手数ですが[email protected]までお知らせください。
よろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
慶應義塾大学SFC 玉村雅敏研究会
「研究発表カンファレンス2010冬」 開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:2010年1月31日(日)13:00-18:00
■会場:慶應義塾大学三田キャンパス
■発表タイトル一覧
<卒業制作報告セッション>
「評価支援システム導入による学校マネジメントの実態調査-三鷹市立第七中学校区おおさわ学園を事例に-」(野崎 祐太)
「留学支援団体におけるリアルとネットの複合型コミュニティの提案-NPO団体AFSを事例に-」(和田直大)
「博物館ボランティアの共創型モデル・プロトタイプの提案-博物館空間における多主体でのサービス提供実現に向けた研究として- 」(田近拓也)
「地域産品のブランド価値を高める物語マーケティング-地域産品を利用した化粧品の事例より-」(袴田英雄)
<研究報告&研究計画セッション>
「コミュニケーションの生まれる場としてみるミニシアター- シネマ ジャック&ベティを事例に-(仮)」(森崇義)
「視覚障害者を対象とした美術鑑賞支援の調査ー満足度を着目としてー」(篠原文子)
「NPOにおける寄付者間の自発的集金モデル-Room to Read 東京チャプターを事例に-」(木内絵)
「ソーシャルビジネスによる途上国開発-様々な団体のビジネスモデルを事例に-」(深井瑛子)
「CRMの評価基準の選定 -優良なCRMを事例にして-」(小川美保理)
「社員をまきこむCSR」(三好晴子)
「興味から学びへと価値を高める場づくり-新大久保韓国語勉強会から見たモデルの提示-」(永井智博)
「障がい者雇用に対するCSRの形-CSRレポートから読み取る現状とこれから-」(西村聡一郎)
「NGOによる在日外国人児童の居場所づくり-CCS世界の子どもと手をつなぐ学生の会を事例に-」(瀧川美紀)
「MSTERIOにみるエンターテーメント性を重視したアプローチの価値-異なるバックグラウンドの人が互いに尊敬しあうために-」(福岡万里子)
「商店街をまるごと博物館に! 地域資源を融合したまちづくりの可能性-歴史、自然、芸術を北社市長坂町商店街に活かす方法とは-」(宮地正悠)
「『小田原コロニへーヴ』からみる デンマーク流農園コミュニティの形成-「生活者」という農業の担い手を増やす-(仮)」(磯崎奏穂)