SFC CLIPでは、4月4日(金)-5月4日(日)に2003年度アンケートを実施しました。大変遅くなりましたが、ここで集計結果を発表いたします。なお、アンケートに答えてくださった方の中から抽選で5名様に図書券をプレゼントさせていただきました。アンケートに答えてくださったのは、学部1年から社会人まで合計44名の方々でした。ご協力ありがとうございます。

読者層について
グラフからわかるとおり、読者はほとんどが学生であることがわかります。学年は、上がるにしたがって減る傾向がありますが、これは逆に新入生にSFC CLIPの知名度があり、登録者が多いということも言えます。
学部もほとんどがSFCですが、実際に登録されているメールアドレスを分析してみると、一部日吉や他大学のアドレスもあります。SFC以外の読者もいることがわかります。

SFC CLIPに掲載される記事について
選択肢には、「必ず読む」「わりとよく読む」「必要に応じて読む」「ほとんど読まない」「読んだことがない」を設定しましたが、「ほとんど読まない」「読んだことがない」の回答はほとんどありませんでした。これは読者のみなさんが記事のすみずみまで読んでくださっているということで、編集部一同喜んでいます。
「必ず読む」「わりとよく読む」に限定してグラフに描きました。二つの数字を合計してみてみると、読者のみなさんが興味深いのは、緊急情報や授業・事務室の情報、SFC内外の情報といったもののようです。一方、地元藤沢市や卒業生に関する情報についてはあまり読まれていないようです。

SFC CLIPに期待するもの
情報の正確性・学校生活に必要な情報はもちろんのこと、読者の声を反映するなど、総じて期待されていることは多岐にわたることがわかりました。みなさんの期待に沿えるような記事作りをしていきたいと思います。また、予想以上に批判性も求められていることがわかりました。
ご意見・ご感想
非常にいろいろなご意見・ご感想をいただきました。
ここにいくつか紹介させていただきます。
・いつも楽しみにしています。いったいどうやってこんなに沢山の情報を集めているのか不思議です。地盤沈下についての情報等、何がSFCの中で起こっているのか正確な情報がわかるので便利です。ヒトトヨウさんへのインタビューもすごく良かったです。お疲れ様です。これからも頑張ってください。
・記憶が不鮮明で、この間送信したのと若干異なります。千原、長い間お疲れ、君の活躍は忘れないぞーー。全体的にとてもよい。細かい情報も網羅しており素晴らしい。大学院の合格者数が一部違っていたが、訂正をのせて欲しかった。グローバルキャンパスの状況をもっと取材して欲しかった。生協の万引きや体育館の盗難は減ったのだろか、体育の授業で重症を負った学生は元気になったか、その後の状況も少し知りたい。SFC内における問題(学生のレベル低下、学事制度の不備、入試関連の問題など)について、今のカリキュラムがよくわからないので、特集でも組んで欲しい。南がやってるSFC研究所メルマガはどうなっているのか?南の尻を叩いて欲しい。MEGA-CLIPを充実させて欲しい。八木先生はサバティカルなのか退職なのか、説明がわかりにくかった。西村先生の送迎会は無かったのか、知りたかった。OBOG職員教員に語らせてやって欲しい。
・CLIPがなかったら知らない情報もけっこう多いので、いつも丁寧に読ませてもらっています。これからもがんばって下さい。以前、クリップの情報だけを見て講演会に行ったら、とっくに中止になっていたということがありました。チェックしなかった自分も悪いですが、発信した情報には最後まで責任をもって欲しいです。
・いつも愛読しています。編集者の方たちの努力に敬服と感謝しています。最近情報量がやや増えすぎて気がします。情報の種類も様々で、それは多数のいい面もある一方で、CLIPのカラーをぼやけさせてしまっているという意味で残念だと思います。以前のようなすっきり感があるとより読みやすく、分かりやすくなってほしいと個人的には願っています
その他気づいた点
この項目には、今後載せてほしい記事についての書き込みが多くありました。
湘南台近辺の店やイベント等、奨学金についての要望がありました。また連載ものが不定期なのでそれを改善してほしいという要望もありました。
編集長より
 グラフに関する分析は他にありますのでここでは、自由欄によせられたコメントに対して述べます。
 SFC CLIPについてまず、ねぎらいの言葉を多く頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございます。今後とも一同頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
 さて、頂いたコメントの中に見られた要望に幾つか見られものが、イベント・講演情報についてです。事前に情報が欲しい、SFC CLIP掲載後に中止になったイベントについて後追い情報をするべき、発信した情報には最後まで責任をもって欲しい、というSFC CLIPの1つの1つの記事に対してさらに深みを求めたものが主でした。確かに授業情報や授業で行なわれる講演などのイベント情報はニュース価値が高く、キャンパス内のメディアとして非常に重要なコンテンツです。教授、SAやTAの中にはそういった情報を提供して下さる方もいらして、何時も非常に感謝しております。そういった提供のない場合は、SFC CLIPのメンバーが友人・知人から聞き込み、あるいは自ら取っている授業情報として集めてくることで対応しています。当然全てのそういったイベント情報について網羅することは現状では難しく、今後の体制の検討課題とさせていただきます。
 また、情報量の多さがメールマガジンの文面自体を非常に見づらくさせている、との指摘も頂きました。今年になり購読者もついに2000人を超え、相乗的にメッセージや外部団体のコラムなどが増え、全体の記事やコラムの量が増えているのは事実です。今後は、掲載するべき記事の選別などに注力するなどの検討を考えさせていただきます。
 最後に、今回のアンケートに答えていただいた皆様、本当にありがとうございます。そして、読者の皆様には引き続き忌憚なきご意見を頂きたいと切に願います。1つの意見・申し入れがその後の記事に反映されること、新コーナーとして登場することも決して少なくありません。
 今後とも一同頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
(編集長:真貝源太)