▼第11回日銀グランプリ 学生のための小論文・プレゼンテーションコンテスト
課題: 「わが国の金融への提言」
応募資格: 現在、大学(短大学を含む)に在籍の方(大学院生は除く)。
     2-4名1組のグループでご応募ください。
受賞内容: 最優秀賞 1チーム(副賞: 図書カード15万円)
優秀賞 2チーム(副賞: 図書カード3万円)
     特 別賞 1チーム(副賞: 図書カード3万円)
締切: 9月30日必着
ホームページ: http://www.boj.or.jp/

▼サイエンス・カフェ29@自然科学研究教育センター
テーマ: 人間の共感、動物の共感
日時: 7月11日(土) 15:00-16:30
場所: 日吉キャンパス来往舎1階 シンポジウムスペース(日吉駅 徒歩3分)
講師: 渡辺 茂氏 (慶應義塾大学名誉教授)
対象: 一般(小学校高学年以上)・教職員・学生
参加費: 無料
定員: 定員80名
申し込み: http://www.sci.keio.ac.jp/
Tel: 045-566-1111
メール: [email protected]

▼自然科学研究教育センター・シンポジウム
テーマ: 知能とは何か

『コンピュータ将棋はなぜ強いのか-その技術と進歩-』金子知適氏(東京大学大学院 情報学環 准教授)

『全能アーキテクチャからアプローチする凡用人工知能』山川宏氏(株式会社ドワンゴ ドワンゴ人工知能研究所 所長)

『ロボット社会における人とロボットの知能』石黒浩氏(大阪大学 基礎工学研究科 特別教授、ATR石黒浩特別研究所 客員所長(ATRフェロー))
日時: 9月26日(土) 13:00-17:00
場所: 日吉キャンパス 第4校舎 B塔 J11番教室(日吉駅徒歩3分)
議題: 『インタラクションと知能』 今井倫太氏(慶應義塾大学 理工学部情報工学科 教授)

課題: 『ソーシャル・イメージング:人々のこころを支えるテクノロジー』(仮題) 鈴木健嗣氏 (筑波大学 システム情報系 准教授)
日時: 2015年11月6日(金) 16:30-18:00
場所: 日吉キャンパス来往舎1階 シンポジウムスペース(日吉駅 徒歩3分)
対象: 学生・教職員・一般
申込: 不要

課題: 『バードウォッチング:鳥を見分けるポイントとその作られ方』 小野裕剛(法学部生物学教室 専任講師・職員)
日時: 2015年 12月12日(土)午後を予定
場所: 日吉キャンパス来往舎1階 シンポジウムスペース(日吉駅 徒歩3分)
対象: 小学生以上(ただし、小学生の場合は保護者同伴)
定員: 50名 
申込: ウェブから申込必要

詳細はウェブサイトで http://www.sci.keio.ac.jp
問合せ先:自然科学研究教育センター [email protected]

▼水俣フィールドワーク
日時: 8月1日 – 8月8日
募集人数: 12人
申込方法: 塾生サイトのNEWS一覧で「【参加者募集】夏季休校期間中 水俣フィールドワーク 〜環境首都水俣で環境問題と未来のまちづくりを考える〜 (EBAプログラム)」をご確認下さい
ホームページ: http://www.gakuji.keio.ac.jp/sfc/baiqui000000bo2k.html