- 松浦寿幸さん(98年総卒:大学院博士課程)私は今、大学院の博士課程で計量経済学を専攻しています。2001年6月15日
- 「塾新から学ぶこと」 SFC CLIP編集委員 工藤博司先週号(8日付)でお伝えしたように、SFC CLIP号外に掲載の記事と酷似した記事が慶應塾生新聞のホームページに掲載された。2001年6月15日
- 中島研究会 @street プロジェクト「ストリートミュージシャンが情報発信するコミュニティをつくりたい」2001年6月15日
- 無料で電話 電話代を節約しよう「学生さんはお金がない」。そのとおり。毎月の携帯電話の料金負担はかなりのものだ。そこで、このただTELはそういう人達にはありがたいサービスだ。登録をして、あとはひたすらバナーをクリックする。 そうすると携帯電話や固定電…2001年6月15日
- 6月15日(金)22:00現在掲載分■ 塾生新聞 6 月号無料配布中 (06/11- @Ω,Θ,κ,τ) ■ 2001年度七夕祭フリーマーケット出店募集中 (12:00-18:00 @ λ19) ■ アートセンター講演会 ポートフォリオレビュー (06…2001年6月15日
- PDA -その底力-明日、Palmという会社からm505という新しいPDAが発売される。このごろ次々と種類が増えているPDAの一つである。PDAとは Personal Digital Assistanceの略で、我々の生活(スケジュール管理…2001年6月8日
- マルチメディア郵便局(藤沢慶応前郵便局)毎日何気なく通り過ぎていた藤沢慶応前郵便局。なんと皆さんのちょっと した一言を、あの巨大な電光掲示板に書き込みすることができるのです。2001年6月8日
- 6月8日(金)22:00現在掲載分■ 日経地球環境技術賞 募集 (-06/10) ■ 塾生新聞 6 月号無料配布中 (06/11- @Ω,Θ,κ,τ) ■ SFC上映会 -建築 デザイン- 安藤忠雄 (06/14 @ AV ホール) ■ 第 52 …2001年6月8日
- 6月1日(金)23:00現在掲載分 一部修正■ 早慶戦 (06/02, 03 @ 神宮球場) ■ メディア検証機構設立記念シンポジウム (06/02 13:30- @ 六本木国際文化会館) ■ トルネード竜巻 LIVE/Victor 主催 (06/07 @ 原…2001年6月1日
- NYタブロイドマガジン Nutsジャーナルジャーナリストやライターを目指す在米日本人留学生及び元留学生が、ニューヨークを中心としたアメリカのローカルネタを新聞記事調につづったサイト。2001年6月1日
- N. Tawaraさん(96年卒:大学院博士課程)「経済学」の理論と応用で論文を書いている院生になっていました。今は、論文を投稿するジャーナル(海外の学術雑誌)選びをしています。メッセージと貢献がクリアーで、おもしろいと思ってもらえるペーパーを書くように心がけています。…2001年6月1日
- P3P(Platform for Privacy Preferences)オンラインショッピング――クリックひとつで注文できるってとっても便利!その反面、個人情報の流失は気になるもの。ネットワーク上で私たちのプライバシーは、どう扱われているのだろうか。2001年5月25日