- SFC構内施設の利用条件を再確認してフル活用しよう2021年春学期が始まり新しい年度が幕を開けた。今学期は昨年度に比べると多くの授業がキャンパスで開講されることもあり、キャンパスに登校する人がかなり増えているようだ。 一方で新型コロナウイルス感染症の影響は1年経った今な…2021年4月9日
- 東名高速道路「綾瀬スマートインターチェンジ」が開設 湘南台↔東名高速が便利に藤沢市の北隣に位置する綾瀬市にて3月31日、綾瀬スマートインターチェンジが開通した。湘南台からE1東名高速道路へのアクセスが大幅に改善される。 湘南台・SFCから10km圏内 周辺の渋滞解消にも期待 新設された綾瀬スマー…2021年4月9日
- オンラインで開催されたORF2020 一企画のLIVEイベント「超鴨池祭」の当日配信を見てみた!3月1日-12日に、オンラインで「SFC Open Research Forum 2020 」(以下、ORF)が開催された。今回は、3月12日19時よりYouTubeにて生配信されたORFの一企画であるLIVEイベント「…2021年4月14日
- 【総環】履修予定の授業はSOLに手動登録を6日17時に履修選抜結果が発表され、2021年春学期に取ることのできる授業が確定した。7日(水)より授業が開始されるため、SOLに登録されていない授業がある場合には自身で登録を行おう。 SFCの授業支援システムSOL S…2021年4月7日
- 慶應SFCの鴨池で41℃の温泉が湧出! スパ設置の計画もSFC生の憩いの場として親しまれているガリバー池は鴨池としても知られている。その底から温泉が湧いていることが、4月1日、明らかになった。大学は、学生が空きコマや残留時に自由に使える温浴施設の設置を検討しているという。(このニュースは、エイプリルフール企画記事です)2021年4月1日
- SFCと他キャンパスで連続履修が可能に オンラインに限る2021年度春学期の特別措置として、SFC・三田・矢上設置科目間のみ、どちらかの授業がオンラインであればキャンパスが違っても連続して履修することが可能となった。 オンライン授業のみ可能 通常であればキャンパスが違う科目の…2021年3月27日
- 定期健康診断の実施要項が公開23日、定期健康診断の実施要項が大学保健管理センターから発表された。健康診断は学則で毎年受けることが定められているほか、未受診の場合は健康診断証明書の発行や、体育実技の履修ができなくなるため必ず受診しよう。 計測等の健康…2021年3月26日
- 春学期履修申告の詳細が公開 SOLAシステムが始動湘南藤沢事務室学事担当は19日、春学期学事日程についてkeio.jp上で発表した。 履修に関する詳しい日程が発表 今回発表された学事日程は以下のとおり。 項目日程 履修者選抜エントリー 3月26日(金)午後-4月4日(日…2021年3月27日
- 2021年度春学期、引き続き併用授業2020年度、SFCでは新型コロナウイルス感染症の影響によりオンキャンパス授業とオンライン授業を併用していたが、2021年の春学期も2020年度と同じく併用授業になることが発表された。 春から対面授業科目は増加 昨年度は…2021年3月27日
- SFC前に「湘南藤沢国際学生寮」が完成 気になる中身を独占取材16日、SFCに隣接する「湘南藤沢国際学生寮」が完成し、関係者向けの見学会が行われた。真新しい慶應大生専用寮を独占取材した。2021年3月26日
- 2021年春から履修申告方法が変更へ古くから親しまれてきた学習支援システムであるSFC-SFSが、2020年9月29日に重大なトラブルによって停止された。これに伴い、2021年春学期からの履修申告方法も変更されることとなった。 履修申告はkeio.jpで …2021年3月12日
- 春学期シラバスが公開 新しいシステムで11日、2021年度春学期の授業のシラバスが公開された。忘れず確認し、新学期にどの科目を履修するかしっかり検討しよう。2021年3月12日