- 英語履修に制度変更 「英語インテンシブ1」が新設1日に、2023年度春学期より始まる、英語履修に関する制度変更と「英語インテンシブ1」の新設が判明した。これに伴い2023年度以降、「SFC実践英語入門(Gatewey)」は休講となる。 「英語インテンシブ1」新設 新し…2023年3月1日
- 完成前のH(イータ)ヴィレッジ見学会リポート! そもそもHヴィレッジとは?徹底解説Η(イータ)ヴィレッジ見学会が、2ヶ月前である2022年12月13日と15日に開催された。その中でSFC CLIP編集部は13日にΗヴィレッジを見学した。そこで分かったことをこの記事では書いていく。 加藤文俊教授と塾生代…2023年2月28日
- 【対談】Ηヴィレッジ完成! キャンパス敷地内初の寮を加藤文俊教授と塾生代表が語る27日(月)、慶應SFCキャンパス敷地内に初めて寮が建てられる。その寮「Η(イータ)ヴィレッジ」について、政策・メディア研究科委員長の加藤文俊教授と塾生代表の山田健太さん(総3)の対談を、CLIPが独占取材した。Ηヴィレ…2023年2月28日
- 3月10日(金)に秋学期の成績発表秋学期の学業成績は3月10日(金)に発表される。今学期も春学期と同じく、成績表の郵送はされず、オンラインでのみ閲覧が可能だ。 秋学期の成績は6月中旬まで閲覧可能 秋学期の学業成績は、公開開始日が3月10日(金)で、公開終…2023年2月24日
- 卒業式は3月23日(木)開催! 進路届等の提出を忘れずに学部の卒業式が、3月23日(木)に日吉キャンパス記念館で開催されることがわかった。卒業生は、卒業発表、卒業証書授与、証明書、進路届登録など各種日程・手続き等を忘れないように注意しよう! 卒業発表・卒業式日程について 今年…2023年2月24日
- 春学期も対面新歓を実施! 団体の学生は明日23日21時までに回答を全塾協議会は1月31日(火)、春学期の新入生歓迎会(新歓)を対面で行うと発表した。 4月3日(月)等にSFCでの対面新歓が行われるほか、昨年よりもビラの配布や飲食についての制限が緩和される形となった。義塾の公認学生団体と…2023年2月22日
- 3月18日に鉄道ダイヤ改正 相鉄新横浜線が開業 ブルーラインは減便へ相模鉄道は17日、ダイヤ改正を3月18日(土)に行うと発表した。同日に相鉄新横浜線および東急新横浜線が開業するのにあわせた改正で、湘南台から日吉などへ直通する列車の時刻が明らかになった。 また横浜市交通局は17日、地下鉄…2023年2月22日
- メディアが28日まで一部閉鎖 構内施設の営業時間に注意蔵書点検のため、20日(月)から28日(火)までメディアセンターの一部が閉鎖されている。また、春休み期間中は生協食堂、看護生協など一部施設が休業しているため注意しよう! メディアセンターの3、4階が閉鎖 閉鎖される場所は…2023年2月17日
- 経験不問!本質的なデジタルマーケティングを学びたいなら、ニュートラルワークスへ【PR】マーケティングに興味はあるものの、何から始めたら良いかわからないSFC生はいませんか?辻堂にオフィスがある株式会社ニュートラルワークスでは、SEOコンサルティングやリスティング広告の運用代行など、実際の現場で行われている…2022年12月2日
- SFCの冬季休業は12月28日から1月5日まで28日から始まった義塾の冬季休業は1月5日(木)までの9日間。この期間は事務室へのメール・電話での問い合わせが不可となっているため注意が必要だ。 1月7日は木曜授業日のため注意! 授業カレンダーによると、1月6日(金)か…2022年12月31日
- 春の特プロ シラバス一覧が公開 オンライン実施は25%15日に2023年春季特別研究プロジェクト(特プロ)のシラバスが公開された。今期の特プロは32科目あり、オンラインでの開講は8科目で、全体の割合としては25%に留まった。 特プロは1学期に1科目のみ卒業単位として履修可能…2022年12月31日
- 19日から卒プロ2の提出始まる 2月1日まで19日(月)から2022年度秋学期の「卒業プロジェクト2」の研究成果物登録が始まった。期限は2月1日(水)23:59まで。研究成果物登録は「卒業プロジェクト2」の単位修得に必要であるため、忘れずに登録しよう。 研究成果物…2022年12月24日