- 体験編集会レポート! CLIP新入生のほやほやインタビューをお届け!新学期が始まり、期待に胸を躍らせた新入生が今年もたくさんSFCへやってきた。コロナ禍明けを感じさせるマスクを外した新歓が行われてはや1ヶ月。SFC CLIP編集部では、新入生向けの取材体験ワークショップを実施した。 【5…2023年5月16日
- 2023年度入学式が4月1日に挙行4月1日(土)、日吉記念館にて2023年度学部入学式が挙行された。SFC3学部は、総合政策学部には387名、環境情報学部には374名、看護医療学部には111名の合計872名の新入生を迎えた。 天気に恵まれた日吉記念館 S…2023年5月8日
- ビラ配布が解禁! 写真で見る2023年度のSFC新歓4月3日(月)からSFCでは新歓が始まった。入口すぐの大階段上やメディアセンター、鴨池周辺、そして各教室での勧誘やビラ配り(事前に新歓実行委員会の承認を得た、配布許可番号記載のものに限定)が解禁された2023年度の新歓を…2023年5月4日
- SFC新イベントタイトルの投票中! 12日(金)15時までSFCでは今秋、キャンパスを挙げた新イベントを予定している。それに併せ、以前公募で集まったイベントタイトル5案の中から最終投票を実施中だ。SFC生や教職員はこちら(要keio.jp認証) から12日15時までにぜひ投票し…2023年5月1日
- 加藤研「たゆたう」展示会レポート! デザイン部・山本さん(環3)の案内で【前半】加藤文俊研究室の「フィールドワーク展XIX たゆたう」が2月23日(木)から26日(日)にかけて渋谷のギャラリー・ルデコの3-4階で行われた。対面での活動が本格的に戻ってきたという本展示を2回に分けてリポートする。前半で…2023年4月30日
- 第34回七夕祭ロゴが発表 テーマは「さあ、」に決定!第34回七夕祭のテーマとロゴが2月24日に発表された。今回のテーマは「さあ、」。湘南学祭実行委員会広報局長の兼子友花さん(総2)とデザイン局長の仙田向日葵さん(環2)、そして2局を束ねる戦略部長の小田島真由さん(総2)に…2023年4月28日
- 生協の一部がカフェ「endores」にリニューアル! 気になる値段やパンのお味は?!「SFCに新しいカフェが誕生します!」という3月30日の突如として現れた投稿が一躍3万もの閲覧を得た、注目のカフェ「endores」。3日間のプレオープンを経て、7日から生協の一部をリニューアルしオープンしたカフェの学生…2023年4月28日
- ツインライナーからついにツインツインライナーへ! 4連結バスが登場!SFCの通学バスでお馴染み、2両編成のツインライナーがついに2倍になり4両編成になる事が4月1日(土)の今日発表された。また新しい4連結バスは、ツインライナーにあわせて「ツインツインライナー」と名付けられた。 新しく導入…2023年4月1日
- 2022年度卒業式 コロナ規制緩和でマスクは任意に2022年度卒業式が23日に日吉キャンパス記念館にて実施された。あいにくの雨ではあったものの、晴れ着を身につけ、笑顔を見せる卒業生で溢れていた。 当日の外の様子 傘を差す卒業生たち 2階部分のみ1席間隔空けた形に 新型コ…2023年3月31日
- COVID-19に特化した感染対策は5月7日で終了義塾の学生総合センターは、新型コロナウイルス感染症対策を13日より変更し、一部を除き5月7日で新型コロナウイルスに特化した一律の感染症対策を終了すると発表した。「マスクの着用は個人の判断に委ねられる」等の変更が発表された…2023年3月21日
- 新入生注目! 今日から履修選抜がスタート! 今年度から英語、情報基礎もSOL-Aのみのエントリーに今日17日から春学期の履修選抜エントリーがスタートした。CLIP編集部では新入生や休学明けの学生に向けて、履修申告スケジュールをわかりやすく紹介する。なお、昨年同様他学部設置科目を1次で、総環政メ設置科目を2次で履修申告…2023年3月17日
- 春学期休学願が受付開始に 23学則で休学上限が設けられたため注意!2023年度春学期の休学願は受付開始が延期されていたが、3月1日より受付が開始された。また、2023年度の学部学則(第152条)改正により、休学期間に上限が設けられた。 休学をするには 休学とは 病気療養やその他やむを得…2023年3月17日