- SFCの冬季休業は12月28日から1月5日まで28日から始まった義塾の冬季休業は1月5日(木)までの9日間。この期間は事務室へのメール・電話での問い合わせが不可となっているため注意が必要だ。 1月7日は木曜授業日のため注意! 授業カレンダーによると、1月6日(金)か…2022年12月31日
- 春の特プロ シラバス一覧が公開 オンライン実施は25%15日に2023年春季特別研究プロジェクト(特プロ)のシラバスが公開された。今期の特プロは32科目あり、オンラインでの開講は8科目で、全体の割合としては25%に留まった。 特プロは1学期に1科目のみ卒業単位として履修可能…2022年12月31日
- 19日から卒プロ2の提出始まる 2月1日まで19日(月)から2022年度秋学期の「卒業プロジェクト2」の研究成果物登録が始まった。期限は2月1日(水)23:59まで。研究成果物登録は「卒業プロジェクト2」の単位修得に必要であるため、忘れずに登録しよう。 研究成果物…2022年12月24日
- 秋学期後半科目の履修取消期間は12日(月)・13日(火)の2日間秋学期後半科目の履修登録の取消期間は12日(月)10:00-13日(火)16:45となっている。履修をキャンセルしたい授業がある人はこの期間に手続きを済ませよう。 履修取消の手続きはkeio.jpで 履修取消の操作方法 …2022年12月12日
- 12日に秋学期前半科目の成績発表12日に秋学期前半科目の学業成績が発表される。今学期も春学期と同じく、学業成績表の郵送はされず、オンラインでのみ閲覧ができる。 学業成績表をkeio.jpで確認しよう 義塾は12日9:00に、春学期前半科目の学業成績を発…2022年12月3日
- 卒プロメンター1次申請 7日まで1日9:00より、2023年度春学期に第4学年に進級予定の3年生が対象の卒プロメンター1次申請が始まった。申請はGoogleフォーム上で行われ、締切は7日24:00となっている。1次申請の合否結果は22日13:00以降に…2022年12月3日
- 秋学期履修スケジュール公開 来週から選抜エントリー始まる5日、秋学期の履修申告スケジュールが発表された。春学期と同様、他学部設置科目を1次で、総環政メ設置科目を2次で履修申告する必要がある。なお、今学期はどちらかの授業がオンラインであれば、他学部の授業と曜日時限が連続していて…2022年9月10日
- 春学期の成績発表は5日 SFCは10時以降、学年別に順次秋学期の学業成績表が5日に発表される。オンラインでのみ閲覧が可能だ。成績発表は、keio.jpにおけるオンラインでの公開となる。学生本人は、keio.jpポータルで「授業」→「学業成績表」とクリックし、「学業成績表表示メニュー」にアクセスすることで、学業成績表を表示させることができる。2022年9月2日
- ついに解禁! SFCの夜間残留が再開決定「24時間キャンパス」としてSFCでも名物と言われる「夜間残留」の制度が、15日より再開された。新型コロナウイルスの感染拡大の影響によってこれまで全面的に禁止されていた夜間残留が再開され、今のSFC生たちの活動がまた一つ…2022年6月19日
- アナタはもう済んだ? 健康診断結果が9日(木)よりWeb公開中4月に実施された学生健康診断の結果が、9日よりWeb公開が開始されている。公開期間は3月30日16:30まで(要keio.jp認証)。今回受診した塾生はkeio.jpからアクセスして、忘れないうちに確認しよう。 Webに…2022年6月17日
- 14日に春学期前半科目の成績発表14日に春学期前半科目の学業成績が発表される。今学期も昨年度秋学期と同じく、学業成績表の郵送はされず、オンラインでのみ閲覧が可能だ。 春学期前半科目の成績は9月1日までkeio.jpで閲覧可能 義塾は14日9:00に、春…2022年6月11日
- 卒プロメンター1次申請 6月1日から6月1日(水)9:00より、2022年度秋学期に第4学年に進級予定の3年生が対象の、卒プロメンター1次申請が始まる。申請はGoogleフォーム上で行われ、締切は6月7日(火)だ。1次申請の合否結果は6月15日(水)13:…2022年5月25日