ついに26日(火)、SFCの2013年度入学試験合格者が発表されましたね。合格された皆さん、おめでとうございます。SFCに入学することが決まったら、実家から通えない方はまず下宿選びをすることになります。私は4年間SFCに通った身として、下宿は湘南台駅前をおすすめします。

駅からキャンパスまでの距離

SFCは残念ながら駅前にありません。最寄り駅は小田急線などが乗り入れる湘南台駅と東海道線辻堂駅です。どちらを利用しても駅からバスに乗り換えてキャンパスに向かうことになります。湘南台駅からはバスで20分前後、辻堂駅からはバスで25分前後です。乗り換え時間を考慮するとキャンパスにつく30分以上前に湘南台駅や辻堂駅に居なければなりません。自転車で通学することもできますが、バス+αの時間がかかります。

(無題)

この移動があるため、通学時間は最低でも電車+30分となり、通学時間がかなりかさみます。私は1年生のころ、小田急線の相模大野駅に下宿していましたが、下宿からキャンパスまで1時間程度かかりました。

 下宿して家事にも時間も割かなければならない中で、片道1時間の通学を毎日するは大変です。このような側面から最寄り駅が「湘南台」か「辻堂」で電車に乗らなくてもSFCに通える距離に住むことをまずおすすめします。

(無題)

湘南台の長所「食事会」

湘南台駅周辺と辻堂駅周辺はどちらも生活するのに不便がない程度に、スーパーや飲食店があります。加えて辻堂駅前には大型ショッピングモール「テラスモール湘南」があり、都内や横浜に出なくても様々な買い物をすることができます。

 ただし、湘南台にいないと不便なこともあります。それの最たるものが「食事会」です。大学生になると食事会がとても多くなります。サークルの新入生歓迎会食事会や研究会の懇親会等々、月に1回は食事会があると思います。SFCのゼミやサークルなどの団体はほとんど湘南台で食事会を設けます。

 食事会は19:00や20:00から始まることが一般的ですが、様々な話に花が咲き、盛り上がりをみせて2次会・3次会と続くことがあります。この際、会の途中で終電の時間が迫ってきてしまいます。

 辻堂や他の駅に下宿してしまうと、湘南台からの終電に乗るために途中で帰宅しなければなりません。

 友人と親睦を深めたり、お互いに活動・研究の労をねぎらっている最中に「終電が…」と切りだして帰宅するのはとても寂しいこと。折角下宿するのならば、いつでも帰宅できる位置=湘南台駅周辺がおすすめです。(※お酒は20歳になってから)

(無題)

まだまだマジョリティは湘南台

一昨年の11月に辻堂駅前にテラスモール湘南ができ、SFC生の中で辻堂が脚光を浴びました。

【関連記事】

辻堂に期待の新星! テラスモール湘南グランドオープン

 しかし、まだSFC生の下宿先としては湘南台のほうが主流です。私の肌感覚に過ぎませんが、下宿生の割合は湘南台6:辻堂2:遠藤(大学周辺)1:その他1ぐらいに感じます。割合は正確ではないかもしれませんが、下宿しているSFC生のマジョリティは確実に湘南台です。

 湘南台に住んでいると、同じく湘南台に住んでいる先輩や同期、後輩からの突発的な誘いに対応しやすいです。たとえば「夕飯1人だから一緒に食べよう」といった誘いや「ゲームが盛り上がっているからこないか?」といった誘いに「行きます!」と言いやすいです。

 遊びの側面が大きいですが、先輩・同期・後輩などと語ることで研究会や授業の情報を入手したり、研究の様々な助言を得たりすることができます。また、多くの仲間と血の通った関係を築くことは大きな財産になります。

3路線乗り入れの湘南台は便利

湘南台駅は小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄ブルーラインの3路線が乗り入れ、非常に便利です。新宿には小田急江ノ島線で1本、横浜へも相鉄いずみ野線が1本で行けます。少し時間がかかりますが、乗り換えなしでアクセスできます。

 三田キャンパスへも横浜市営地下鉄ブルーラインと東海道線を使えば1時間強でいくことができます。上級生になり、三田キャンパスの授業を取ることになっても、毎日でなければ十分に通学できる距離です。

 本当に栄えているのかなという不安のある方は、ぜひ一度物件探しを兼ねて湘南台に来ることをおすすめします。また、遠方である、忙しい等といった事情から実際に足を運べない方はSFC CLIPの記事をご覧ください。コラム「食ざんまい」では湘南台の飲食店を多数取り上げており、湘南台の雰囲気が多少ですがわかると思います。

・SFC CLIPコラム「SFC食ざんまい

 湘南台駅周辺に下宿して、充実したキャンパスライフを送って下さい。

(無題)