授業発表会のお知らせ
「新しい世界の地図」展+発表会(6月14日(土))開催!
来月6月14日(土)に、授業「コラボレーション技法ワークショップ」(担当:井庭崇)の最終発表会が開催されます。今年は、「新しい世界の地図をつくる」というテーマのもと、グループワークに取り組んでいます。そのグループワークの成果を、展示とプレゼンテーションで発表します。ぜひ見に来てください!
「新しい世界の地図」展+発表会
(コラボレーション技法ワークショップ最終発表会)
日時:2008年6月14日(土)
開会:13:00
閉会:17:00頃(予定)
場所:Θ館
事前に申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
「コラボレーション技法ワークショップ」について
分類:学部対象 / 創造実践科目
担当:井庭 崇
曜日時限:金曜日1・2時限(2コマ)
履修者数:約30人
【主題と目標/授業の手法など】
世の中には、いろいろな商品やサービスが存在しています。日常生活のなかでなにげなく利用している商品やサービスも、よくよく考えてみると、昔どこかで誰かが考え出したものだと気づきます。ヒット商品やユニークなサービスは、いったいどのようにして生まれたのでしょうか? また、私たちを魅了する映画や小説などの作品はどのようにつくられるのでしょうか? そして、私たち自身も、どのようにしたら新しいアイディアや作品をつくることができるのでしょうか?
この授業では、複数人の「コラボレーション」によってモノや考え方が生み出されるというプロセスに着目し、その取り組み方とコツを習得することを目指します。コラボレーションとは、複数の人々が、ひとりでは決して到達できないような付加価値を生み出す協同作業のことです。有効なコラボレーションが行われている組織やチームでは、単なる分業ではなく、発見や創造の「勢い」がメンバーの間で共鳴し、増幅していきます。その結果、飛躍的なアイデアやイノベーションを生み出すことができ、メンバーの満足感も高まることになります。
各回の講義では、「創造力」と「想像力」を駆使してコラボレーションを行うためのコツを紹介していきます。それらのコツを、授業中の演習や、学期を通じてのグループワークによって体験的に理解していきます。自分なりのコラボレーション技法を編み出してください。
【授業内容】
■第1回 イントロダクション
■第2回 コラボレーションの原理
■第3回 創造的思考(発散思考)
■第4回 創造的思考(収束思考)
■第5回 創造的思考(コンセプトメイキングとプロトタイピング)
■第6回 グループワーク中間発表
■第7回 表現のヒント(共感と歌詞)
■第8回 表現のヒント(物語をつくる)
■第9回 ゲストスピーカー講演(1)
■第11回 最終発表に向けて
■第10回 最終発表会
■第12回 ゲストスピーカー講演(2)
■第13回 まとめ