年明けの1月7日(水)5限に、井庭研説明会 第2弾を開催します! (ε21教室)

どんなことを考えて、これまで何をしてきたのか、これから何をするのかなど、僕と現役メンバーでお話しします。また、来てくれたみんながどういうことに興味があるのかも聞かせてください。いろいろ話しましょう!

なお、2015年度の井庭研へのエントリーは、1月18日(日)が〆切です。秋学期からのエントリーは受け入れない予定なので、興味がある人は、この説明会を逃さないように!
 エントリー課題では、『パターン・ランゲージ: 創造的な未来をつくるための言語』(井庭 崇 編著, 中埜 博, 江渡 浩一郎, 中西 泰人, 竹中 平蔵, 羽生田 栄一, 慶應義塾大学出版会, 2013)を読んだ上で、パターン・ランゲージの特にどの部分に惹かれるのかを書いてもらいます。ぜひ年内にこの本を生協やネットで入手し、年末年始に読んでおいてください(説明会の後はエントリー〆切まで1週間ほどしかありません)。

それでは、みなさんの参加を、お待ちしています!

◎第2弾!井庭研説明会(Facebookイベントページ)

https://www.facebook.com/events/890321034325373/

◎井庭崇研究室(Facebookページ)

https://www.facebook.com/ilabsfc

※井庭研の現役メンバーがどんな興味・関心で井庭研に入り、どんな研究をしているのかなどを紹介しています。

井庭崇研究室 Creative Media Studio

「創造社会をつくるチェンジ・メイカーになる」


井庭研 Creative Media Studio は、「創造社会をつくるチェンジ・メイカー」の活動・育成の場です。創造社会(Creative Society)とは、「人々が、自分たちで自分たちのモノや仕組みをつくる社会」のことです。このような創造社会の実現のためには、ガチガチに凝り固まってしまっている現状の制度・慣習にゆらぎを起こし、閉塞的な状況・空気を打ち破ることが不可欠です。

井庭研 Creative Media Studio では、創造社会の実現のために重要なテーマや、先進的な企業との共同研究などの実践的な研究プロジェクトに取り組みます。より具体的には、創造・実践活動の秘訣を言語化する「パターン・ランゲージ」や、未来ヴィジョンを言語化する「フューチャー・ランゲージ」の作成を行い、社会・組織の変革の支援・実践を行います。

井庭研流の「創造社会をつくるチェンジ・メイカー」は、トップダウン的に大きく仕組みを変えるような「革命家」「改革屋」ではなく、認識や思考、コミュニケーションのあり方が変わる「新しいメディア」をつくり、それを組織・コミュニティ・社会に導入・活用することで変化を引き起こすことを目指します。
 井庭研 Creative Media Studio では、実践的な研究活動のなかで、以下のような「創造社会をつくるチェンジ・メイカー」としての力を身につけていきます。

・どのような分野・テーマでも質の高いパターン・ランゲージを作成することができる。
・組織やコミュニティにパターン・ランゲージを効果的に導入・活用することができる。
・パターン・ランゲージをつくる人を支援することができる。
・パターン・ランゲージの思想と歴史、そしてこれからの展開について語ることができる。
・フューチャー・ランゲージをつくることを支援することができる。

なお、2015年秋学期は新規募集をしない予定なので、井庭研への参加を検討している人は、ぜひこの機会に。

【現役メンバーの紹介】

井庭崇研究室(Facebookページ)

https://www.facebook.com/ilabsfcル

※井庭研の現役メンバーがどんな興味・関心で井庭研に入り、どんな研究をしているのかなどが紹介されています。

【映像】
井庭研での活動風景は、以下のビデオで垣間みることができます。

ORF2014 井庭研究室チャンネル @ YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCH_VRyHyJmH13zc1H_p73MQ

※これは、ORFワークショップのイベントの状況をレポートしている映像ですが、こういう活動を研究室で行っています。

Holistic Pattern Mining (Collaboration Patterns Project)

https://www.youtube.com/watch?v=plpwld6dIms

※2012年のコラボレーション・パターンの作成風景です。