新入生のみなさんは入学式や各種ガイダンス等を目前に控え、これから始まるキャンパスライフに心躍らせていることと思います。そこで、今回は新入生の不安No.1、友達をつくる方法について4年生の視点から紹介して行きたいと思います。

1

ちなみに私も入学した当初は、同じ高校からSFCに入学している先輩がひとりもおらず、キャンパスで知り合いがゼロという悲惨な状況からのスタートでした。これは、特に地方から上京してくる方やマイナーな高校出身の方(私はこれに該当)に多いケースと思います。そこで、今回の記事ではSFCに知り合いがひとりもいなくても、友だちは作れる!ということを紹介して行きたいと思います。

入学式での友達作りは無駄!?

まずみなさんが最初に新入生と触れ合う機会となる行事が、入学式です。普通の大学ならばこの時点から友達づくりがスタートするかに思われますが、SFCの場合まだ心配はいりません。
なぜなら入学式は慶應の全学部が日吉に集まって行われるため、そこで知り合う人のほとんどは他学部生だからです。そして、入学式が終わると日吉駅へ帰る通路は日吉のサークルの新歓でごった返します。しかし、そこでしつこく新歓してくる人にはひとこと「SFCなんです」と言えばだいたいが去っていきます… ただし、日吉のサークルに入ることを検討している方にとっては有意義な機会ですので、積極的に活用しましょう。

ガイダンスでの友達づくり

次にみなさんが経験する行事がガイダンスです。ガイダンスは基本的にSFC生しかいませんので、ここで友達を作るのもアリかとは思います。たしかに、ここで作った友達と親友となるケースも稀にありますが、基本的にこの時期に作った友達は、その後疎遠になり、いわゆる「気まずい知り合い」になる可能性も高いです。ですので、ガイダンスでの友達づくりはダメもとでやってみてはいかがでしょうか。

仲良くなるかはクラス次第?

そしてSFCで唯一、受け身でも友達ができる機会がやってきます。それがクラスです。このクラスのメンバーで情報基礎と体育1を履修することになりますので、仲良くなったほうが良いです。ただし、SFCのクラス制は半期で消滅してしまいますので、その後集まるか否かはそのクラスの仲良し度にかかっています。私の個人的な印象だと、クラス会などで3,4年生になっても集まっているクラスは稀です。ですので、友達づくりをクラスのみにしてしまうのはおすすめしません。

じゃあどこで友達つくればいいの?

ここまで記事を読んでいて、不安になった方もいらっしゃるかもしれません。そこでここからは逆に、どうしたら仲良くなれる友だちが作れるのかを紹介して行きたいと思います。

2新歓の様子

・サークル

やはりサークルが一番仲良くなる機会が多く、いわゆる親友などができる可能性も高いです。各サークルの新歓はガイダンス時期には毎日開催されていますので、興味のあるサークルには受け身にならずに、自分から連絡するなど行動することをおすすめします。なおガイダンス時期は、ほぼ毎日タダ飯か格安で夕食が食べられるというメリットもありますので、ぜひ活用しましょう。
そして、私の個人的な印象ですと、まず最初に複数のサークルに入り、そのなかで自分に合うものを選んでいくタイプの人が多い印象を受けます。たしかに、ひとつしか入らずにそこが自分にとって苦痛であった場合悲惨です。ですので、このやり方が賢いのかもしれませんが、サークルによっては忙しく、兼サーしにくいものもありますので注意しましょう。

 ちなみに私は当初サークルにひとつしか入っていませんでしたが、そのサークルを引退したことを皮切りに新たに2つのサークルに入りました。このように、あとから入ることも可能ですので、最初出遅れても心配はいりません。

・言語インテンシブ

次に仲良くなった、という話をよく聞くのが、言語のインテンシブです。SFCの第2外国語には授業が週2回のベーシックと週4回のインテンシブがあり、この中でもインテンシブの方がやる気がある人が多く、拘束される時間も多くなるので、自然と仲良くなります。ですので、総合の方はもちろんのこと、環境の方も興味がある方はおすすめです。なお、第2外国語の難易度やイメージ(華やかさなど)には差がありますので、そのあたりは新歓にいった時に先輩に聞いてみるといいでしょう。

・グループワークの授業

そしてグループワーク形式の授業も友達を作る貴重な機会です。なかでも1年生が多く集まる「-ワークショップ」形式の授業ではそこで班ごとにかなり仲良くなることもあります。特に、昨年でなくなってしまったのですが、外交政策ワークショップ(通称戦日)と言った授業は先生自ら「出会い系」と称していた授業で、この授業で知り合った方が結婚まで至ったとか…
私もこの授業で知り合った友達とは、4年生となった今でも定期的に集まる機会があります。
ですので、おすすめのワークショップ授業はなんですか、と新歓で先輩に聞いてみることをおすすめします。

まずは新歓へ行こう!

このように、SFCでの友達を作る方法について詳しく紹介して来ましたが、すべては主体的な行動をどのくらいするかにかかっています。SFCは学生の主体的な行動に任せている面が多く、履修などの情報についても公式情報だけでは不足する面もあり、先輩のアドバイスや情報などがあった方が良いです。
ですので、まずは新歓にいき、そこで先輩などに履修相談をすることをおすすめします。
それでは、新入生のみなさん、SFCでのキャンパスライフを楽しみましょう!