義塾が六大学野球春季リーグ戦優勝! パレードは17:40に出発
5月26日(土)の東京六大学春季リーグ戦の結果により、慶應義塾大学體育會野球部の優勝が決まった。2017年秋季に続き、2季連続36回目となる優勝だ。優勝パレード・祝賀会は早慶戦最終日の春季リーグ閉会式後に行われる。
パレードは17:40出発、祝賀会は19:40から
優勝パレードは早慶戦最終日の後に実施する。早ければ3日(日)の春季リーグ閉会式後に、順延になったとしても5日(火)までに行われる。
優勝パレードは、17:00に明治神宮近くの聖徳記念絵画館に集合し、17:40に出発する。その後、六本木交差点を経由し、先頭は19:40頃に三田山上に到着する予定となっている。三田山上に到着後、祝賀会が三田キャンパス中庭で開催される。
2日(土)13:00から早慶戦
2日(土)に早慶戦が明治神宮球場にて行われる。開門は8:30、試合は13:00に行われる予定だ。予報では当日の天気は晴れ。優勝は決まったが、華の早慶戦を是非観戦し、義塾を応援しに行こう。
体育2,3履修者は体育システムに登録することにより、出席回数に含めることが出来る。出席数が欲しい履修者も検討してみてはいかがだろうか。
応援では節度を持った行動を
学生総合センターから塾生に対し危険行為や迷惑行為をしないよう、節度ある行動を求める注意喚起が発表されている。塾生としての自覚を持って応援するようにしよう。
義塾は2期連続優勝決定
5月26日(土)に行われた法政大学対明治大学の試合で法政大学が勝利し、義塾の2期連続36回目の優勝が決定した。
昨年優勝時の様子
月曜日の授業は休講となる場合も
早慶戦は2日(土)から3日(日)にかけて行われるが、その間に決着がつかなかった場合等に月曜日まで試合が延びることがある。その際の授業予定について確認しておこう。なお、土曜・日曜の2日間で決着がついた場合は月曜日以降に休講は発生しないから気をつけてほしい。ここではSFC設置科目についてのみ掲載する。
総環開講科目
まず、第1時限の授業だが、月曜日に早慶戦が実施されるかどうかに関わらず休講ということになっている。また、第1・2限連続授業の場合は第2時限も同様に休講となる。
授業を実施する場合 | 休講となる場合 | |
---|---|---|
第2時限 | 8:30までに早慶戦中止が決定された場合 | 8:30までに早慶戦中止が決定されない場合 |
第3時限 | 10:30までに早慶戦中止が決定された場合 | 10:30までに早慶戦中止が決定されない場合 →全時限休講 |
次に第2・3時限の授業だが、上記の表のとおりになっている。正式な有無の決定は当日月曜日の8:40までに塾生サイトにて告知される。なお、早慶戦による休講については必ずしも補講が行われるわけではない。補講に関してはSFC-SFS・学事webなどを利用して確認するようにしよう。
また、火曜日以降は六大学リーグでの優勝がかかっている場合などに休講になることがあるが、今回は既に慶應義塾の優勝が決定しているため火曜日以降に休講等は発生しない。
政・メ開講科目
月曜日・火曜日以降共に試合の有無にかかわらず平常どおりの授業が行われる。ただし、プログラム(併設)科目については上記総環開講科目と同じ扱いとなる。
看護、健マネ開講科目
基本的に上記総環開講科目と同じ扱いとなる。ただし、看護の実習科目と健マネ看護学専修/専攻の実習科目は平常どおりの授業が行われる。また、健マネ看護学専修/専攻のその他一部科目でも平常どおりの授業が行われることがあるが、その場合は掲示板等で指示がされている。