慶應義塾大学女子タッチアンドフラッグフットボールチーム・UNICORNSが春季関東リーグ戦で学生1位となり、全国大会出場を決めました! 6月1日(土)に横浜スタジアムで開催されるシュガーボウルに関東の学生代表として出場します。東日本、西日本の学生と社会人チームそれぞれの1位が出場するこの全国大会、慶應義塾大学は1回戦でヘイルメイリー(関西一般一位)との対戦です。

タッチフットボールとは

写真のように楕円形のボールを持って走ったり、投げたりする6人制のチーム競技です。アメリカンフットボールをルーツとして持つのですが、女子が競技しやすいように工夫された競技でもあります。アメリカンフットボールよりもルールが比較的易しく、タックルの代わりにタッチでボールを持つ人を止めるため防具をつける必要もありません。分かりやすく言えば、サッカーから派生したフットサル、というイメージです。

チームの紹介

1990年に環境情報学部 冨田勝 現名誉教授がアメリカから日本にルールを持ち帰り、女子チーム第1号としてSFCにBREAKSを結成しました。その後、冨田教授が後藤完夫・体育研究所非常勤講師、金子郁容・政策メディア研究科教授と共に、「日本タッチ・アンド・フラグフットボール協会(JTFA)」を1992年に設立し、ここから一気に日本で競技人口が増えました。

そして2012年に體育會アメリカンフットボール部及びアメリカンフットボール三田会の承認を得て、體育會アメリカンフットボール部の提携団体となり、チーム名もUNICORNSと改称。SFCが34期を迎えた今年、UNICORNSも創部34年を迎えました。

主将の意気込み

こんにちは!2024年度主将の塩谷明日香と申します。

今年のチームは"貫(つらぬく)"というスローガンを掲げ、2月のシーズンインから全国優勝を目指して練習を頑張ってきました。私は昨年度から主将を務めさせていただいており、昨年度より2年かけてより強いチームを創り上げる「2年計画」を実施してきました。今回は人数が少ない中で活動を続けてきた努力がようやく実を結び、春季関東リーグ戦で1位という結果を得ることができました。次はいよいよ全国大会の舞台で、関西の強豪チームと戦う機会を得られたので、関東学生女子の代表として良い試合ができるよう万全な準備を進めています。

今のチームは、全員がそれぞれの強みを持っており、その個の強みが一丸となった時、私たちは驚くべき力を発揮できると私は信じています。今から当日までにできることは限られていますが、主将としてやるべきことはチームのまとまりを強固なものにし、個々が当日の試合で思い切り自分の強みを発揮できるよう導くことです。また私たちには、日々の活動を支えてくださる、スタッフ・OGの皆様や保護者の皆様、その他多くの方々がいます。応援してくださる方々に感謝を伝えるためにも、悔いのない準備とプレーがしたいです。

当日はチームがひとつになって優勝に向けてベストを尽くしますので、応援をよろしくお願いいたします!

シュガーボウルの試合スケジュール

UNICORNSは11年ぶりのシュガーボウル出場となります。多くの皆様の応援を力に変え、優勝を目指して戦っていきたいと思います!よろしくお願いします!

いつでも部員募集!

今回は少人数で大舞台に立ちますが、いつでも仲間を増やしたいと思っています。
学年・学部問わず、スポーツ経験者も、そうでない初心者も大歓迎です。一緒に日本一を目指しませんか?

私たちは毎週火水土日にSFC のグラウンドで活動しています。

いつでも練習見学、試合観戦できますので、少しでも興味のある方はぜひご連絡ください!

連絡先

・主将・環境情報学部4年 塩谷明日香 ([email protected])
・副将・看護医療学部4年 髙井花 ([email protected])
・新歓、広報係・環境情報学部2年 東星来 ([email protected])

関連URL

公式ホームページ

 

http://www.keio-gtf.com


公式インスタグラム

 

https://www.instagram.com/keio_gtf/?hl=ja



【依頼者】慶應女子タッチアンドフラッグフットボールチームUNICORNS