素早いプリントで華麗なるレポート提出を!
徹夜で必死に仕上げたレポート。1限の授業に間に合うようにメディアで印刷!と思ったら「何だこの長蛇の列はー!!??」そう、メディアの印刷機前はいつも込み合いますね。そんな時のためにSFC内のプリンタとコピー機の場所をおさらいしておきましょう。
メディアセンター1階

メディアセンター入口左手にあるプリンター。
いらいらしながら並んだ経験のある方も多いでしょう。モノクロとカラーの2機あります。利用者が多いため少なくともこのプリンターで大量の文章を印刷するのは避けた方がいいでしょう。睨まれます(体験談)

1階右奥。
入口左側のプリンターよりも並ぶ人は若干少なめですが、混むことに変わりはありません。

グリーン電力証明
浜中研究会のグリーン電力証書。彼らのありがたい取り組みが証明された証でもあります。ああ、ありがたや…。
メディアセンター2階

メディアセンター2階のコピー機

コピー機に併設されたカード販売機
プリンターはないので注意です。コピー機を使うには、コインをいれるか、カードを購入しましょう。
ε・ο棟2階のコピー室

ε・ο2階のコピー室

備品を持ち帰ってはいけませんよ
κειο(研究棟)の2階に地味に存在するコピー室。ここはメディアと違い24時間利用可能。扉は閉まり電気も消えており、あまり気づかれないこのスポット。実は一番の穴場!?
α館ロビー

α館ロビーのコピー室
ソファースペースの真横にあるα館のコピー機。人に見られながらのコピーってなんだか気恥ずかしいですよね。
生協奥のコピー室

生協奥のコピー室
生協と同じく18:30に閉まります。ただでコピーできる『タダコピ』があるので超ラッキー☆と思ったら裏にカラーの広告が載るんですよね。あくまでワケあり『タダ』ってことです。

入り口に貼ってあるコピー機マップ
校内を歩いていると、様々な用途の地図を見掛けますよね。何気に貼ってあるSFCマップたち。コピー機マップを生協裏で発見!
その他にも大学院棟のΖ館にもコピー機が設置してありますが、学部生は入れません。残念。
レポート地獄なこの季節、SFC内の印刷機の場所を把握して華麗にレポートを提出していきましょう!