クリスマスのSFCに人は居るのか!? サンタがSFCを探検
あの長くて四角い赤い乗り物(ツインライナー)は、最新のそりだろうか? とうっかり乗ってしまい、SFCに辿りついてしまったあわてん坊のサンタクロース。でも、ここにもきっとプレゼントを待っている子供達がいるに違いない! サンタは1人、25日のSFCを探検します。クリスマスのSFC、果たして人は居るのだろうか…。

まずSFCの中心部、「メディアセンター」。コンピュータが揃った最新の図書館を眺めるサンタ。メディア前で写メは撮られましたが、人はあまり見あたらないようです。

特別教室にもコンピュータが取りそろえられています。サンタはプレゼントを探しています。

SFC内にある大学院棟のτ棟。修士論文に備えてでしょうか、本当にまばらですが、人の姿は見られました。

体育館内のアリーナ。人はいませんが、テンションは上がりました。

グラウンド。ここにも人はまったくいませんが、やはりテンションは上がります。

SFC内の売店「KEIO SFC CO-OP」通称生協。今日はもう閉まっていました…。

Ω館という大教室。ひとり授業を受けます。

鴨がいっぱいいるガリバー池。通称、鴨池。人がいないので鴨にプレゼントをあげようと試みるが、逃げられてしまいました。

サンドウィッチ専門店「サブウェイ」。昼時は学生で混み合います。でも仲間サンタが惨めな姿に。

学校の入口、大階段。人もまばらな25日のSFCに絶望するサンタ。

写メは何回か撮られたものの、プレゼントを待つ子供達はここにはいないようだ…と絶望するサンタ。でもきっとどこかで、サンタのプレゼントを待つ子供達に出会えるはず。あわてん坊のサンタクロースは、次なる土地を探して、辻堂駅行きのバスの時刻表を調べます。
