こんにちは。いつも読んでくれてありがとうございます。SFCご近所コンシュルジュ(以下ごきこん)の番長、鳥越寛子です。さぁ、いよいよ学校がスタートしましたね。春学期に引き続き、秋学期もSFCライフを楽しんでいきましょう。


さて、ごきこんは、秋祭で「ご近所野菜とみやじ豚BBQ」を出店するために、今着々と準備を進めています。今週の物語では、竹串づくりについての様子を紹介します。
*七夕祭での出店については、

をご参照くださるとさいわいです。
◆無事竹串をつくることができました
秋祭では、2日間で600本のBBQを販売します。ですので、竹串は600本必要です。600本もの竹串を無事つくることができるのかな…と少々不安を抱きながら、前回の七夕祭に引き続き、今回一緒に作ってくださる竹炭クラブに向かいました。朝9時頃、学校から歩いて約5分ぐらいのところにある竹炭クラブに着くと、もうすでに10人以上の方々が集まっていました。久しぶりの挨拶を交わし、いざ竹串づくりスタートです!
竹を竹串サイズに切る人、削る人、やすりできれいに整える人。それぞれ役割を担いながら、流れ作業でつくっていきます。

一本の竹を、機械を使って節目で切っているところ。
すごい音がしました!

機械で切ったあと、今度は一本一本竹串サイズに割っていきます。

小刀を使って細く削っているところです。
おじいちゃんたちは、話しながら竹串をつくる私たちを見て、
「喋ってても良いけど、手はとめないようにな」と、時々冗談を言いながら、あたたかい場をつくってくれました。そんな会話の中で、私たちは黙々と竹串づくりに励みました。

竹炭クラブのおじいちゃんと、学生。ちゃんと手動いてたかなぁ?笑

ごきこんのメンバーです。みんな楽しそうですね。

こんな感じでつくりました。結構にぎやかです。

お昼にお味噌汁をつくってくださいました。本当にありがとうございました。

竹の器と竹のフォークです。おいしかったな。

おいしそうだなぁ。
竹炭クラブの方々の協力により、なんと4-5時間で600本以上の竹串をつくることができました。竹炭クラブの方々は、ほんと早いんです!!さすがですね。
竹炭クラブのみなさん、ご協力ありがとうございました。
とても楽しい一時を過ごすことができました。
みなさん、10月13、14日の秋祭では、是非ご近所野菜とみやじ豚BBQを買いにいらして下さいね。お待ちしていまぁす。
SFCご近所コンシェルジュ番長:鳥越寛子(総3)

SFCご近所おさんぽレシピ 第5回
金子さんちの長ねぎを使って…
水餃子

お料理がすきなみなさん、こんにちは。おそろい連載の「SFCご近所おさんぽレシピ」です。
七夕祭で大好評だった「ご近所野菜とみやじ豚BBQ」、秋祭でも出店しますが、秋祭のBBQは七夕祭のとは、ちょっと違います。ご近所野菜が、夏の野菜から秋の野菜に変わるんです。その秋の野菜のなかでも特にご近所さんのおすすめなのが、長ねぎです。それに合わせて、今回は、長ねぎをたっぷり使った水餃子レシピを紹介します。
おいしくつくるポイントはたったひとつ、「だれかといっしょにつくること」です。水餃子は、皮をこねる/具をねる/皮をのばす/具をつつむ/と、手を使う作業が多いから、「ウワー、ねとねとするね!」などと会話が盛り上がらずにはいられないレシピなんです。「いそがしい毎日でおなかがすいて、いますぐ何か食べたいな」というときに向くお料理ではぜんぜんありませんが、「こんど、あの子と仲良くなりたいけど、何して遊べばいいかわかんないな」というときに、ぜひ試してみてくださいね。
-材料- (約12個・3-4人分)
<皮の材料>
薄力粉 1カップ
お湯 1/2カップ
塩 少々
<具の材料>
豚ひき肉 150g
長ネギ 1本
白ごま 好きなだけ
ごま油 たらりと1周
ショウガ ひとかけ
しょうゆ たらりと1周
片栗粉  少々
<タレの材料>
長ネギ 1/2本
しょうゆ  適量
酢 適量(しょうゆの1/2程度)
砂糖 ひとさじ
-つくりかた-
(1)ボウルに薄力粉に塩とお湯を加えて、ねちょねちょ混ぜます。手にねちょねちょつくようだったら、粉を足します。逆にぽろぽろまとまらなければ、お湯を足します。
(2)まとまったら、ボウルから出して台の上でよくこねます。手のひらの上で、ほたほたと丸まるようになったら皮の完成!ラップをして常温で、具ができるまでしばらくおいておきます。
(3)長ネギをみじん切りにします。ショウガはすりおろします。タレの分の長ネギを容器に入れ、しょうゆをヒタヒタに注ぎ、酢・砂糖も加えて混ぜます。そのまましばらく浸して、タレは完成!
(4)ボウルに長ネギと片栗粉を入れてざっと混ぜ、他の具の材料もみんな加えます。混ぜたら、具も完成!
(5)皮をウズラの卵くらいの大きさにちぎって丸めて、できるだけ薄く丸く伸ばします。(丸くのばせなくて、変な形でも、具を包めばわからないからだいじょうぶ)
(6)皮の中央に具をのせて二つ折りにし、包みます。お鍋にお湯をたっぷり湧かして5分茹でると、できあがりです。
◆金子さんちの長ねぎを買うには
SFC中高のグランドと校舎の間の坂を降りて右折、ひとつめの信号を過ぎた左手に、直売所があります。大学から徒歩20分ほどです。

この看板が目印です。

トトロが傘にしそうな、大きな葉っぱがあります。
*金子栄昭さんについては、こちらもどうぞ

SFCご近所コンシェルジュ台所番長:坂崎あゆみ(環3)