SFCで最も有名なイラストレーターとも言えるchamooiさん。スプレーアートのパフォーマーとしても活躍しているハーミットこと大長将之さん(環1)。今回は2人に、SFCに来た理由や、デザインとアートの違いについて聞いてみました。聞き手:藤澤伸(環3)

SFCに来たワケ

大長:
本当は、スプレーアートでAO受験しようと思ってたんですよ。ところがその時点で、高校卒業認定もらえてなくてびっくりで。
—-それは、危なかったですね(笑)。
大長:
スプレーアートやりすぎて、出席足りてなくて本末転倒な。しょうがないから、一般入試できたんですけど。
chamooi:
なんでSFCに来ようと思ったのですか?
大長:
スプレーアートってマイナーじゃないですか。マイナーだと学ぶ人にとってはすごく不便なんですよね。ぼくが勉強する時に使ってたYoutubeでも、すごく上手い人もいれば、すごく下手な人もいるんすよ。
だから、スプレーアートにかかわらずジャグリングとか盆栽とかでもいいんですけど、学ぶ人をサポートできるような場を作れないかなって。カルチャーセンター的なものをネット上に作れないかなって。そういうこともできるかもしれないと思って、SFCに来ました。
—-chamooiさんは、どうしてSFCに行きたいと思ったんですか?
chamooi:
とりあえず慶應に行きたかったんです。レベル高い人がいるんだろうなって思って。いろんな人とつながりたいし、しゃべりたいと思って。それは絵とか関係なくて。パソコンみんな開いてるし、ネットやってるし、面白そうなところだなって思って。
でも気がついたら、絵がやりたくてSFCに来た! みたいな雰囲気になってて。別にそんなつもりではなかったんだけどなぁ、という感じです。
—-でも今や、SFCでイラストといえばchamooiさんですね。
chamooi:
イラストは、そうかもしれないですね。
大長:
SFCで、他に絵描く人とかわからないです。
chamooi:
「絵のサークルないんですか?」何て聞いてくる人もけっこういるんですよね。やっぱり作った方がいいのかな、とも思うけれど、サークルになると事務的なこととかもやらなくちゃならないから、みんなイヤかなって。個人でやる方が気楽でいいですよ。
—-chamooiさんは、とにかく絵がやりたくてSFCにいる、というわけでもないからこそ、逆にたくさんの人と繋がっていて、結果的にいろんなもの描いてるんでしょうね。
chamooi:
SFCは起業家がいたり、シナリオライターがいたり、いろんな人がいますよね。だからこのプロジェクトにもあのプロジェクトにもって、いろんなとこに誘ってもらえると思うんです。だから、美大にはないメリットがありますね。

デザインなのか、アートなのか

大長:
chamooiさんはアートをしてるのか、デザインをしているのか、聞きたかったんですけど、どう考えてるんですか?
chamooi:
いま描いてるような絵では、構図とか配置とかはデザインぽいねって言われます。でもデザインをしているつもりはないですね。
デザインってきっとロゴとかもそうですけど、読みやすくしたりだとか、見やすくしたり、人にわかりやすいようにっていう配慮がなされていることが多いですよね。でもアートは別に岡本太郎みたいな変な絵を描いても、あれはアートなんだよって言われればああそうなんだってなるから、そこが違うんじゃないかなって思ってます。
大長:
「イラストデザイン」っていうのは聞くかもしれないですけど、「イラストアート」とは言わないような気がしますね。イラストそのものが、アートとして美術館に飾られるってことはあんまりないですし。でも最近だと村上隆とかは……
chamooi:
その壁を取り払おうとしてる人ですよね。
大長:
デザインとアートの違いって、どうなってるんでしょうね?
chamooi:
うーん。
—-デザインもアートも、作品だけではなくそれに関わる人がいて初めて成立するものですよね。でも、アートは「鑑賞者」に向けられているのに対して、デザインは周りにいる人全てに向けられているようなイメージがあります。
大長:
アートは受容者が能動的になってこそ、その意味を持つ的な側面ありますよね。デザインっていうと、座っているぼくらの椅子とか……すごい無意識のうちにデザインの影響を受けているわけだし。
chamooi:
難しい……。でも確かに、周りの人全てと関わりがあるのはデザイン、っていうのはそうだと思います。椅子にせよ、絶対デザインだったら座れるものじゃないですか。でも、アートで椅子をつくったときに、めちゃくちゃとげが出てて座れない椅子とか、そういうのもありますよね。「座ることを拒否する椅子」みたいな。それはデザインじゃなくてアートですよね。物理的に関われないっていうのもあるし。
—-出発点がどちらなのか、っていう見方はあるかもしれないですよね。自分以外の人が出発点だったらデザインで、自分が出発点だったらアート、というように。
大長:
あー、それはすごいありますね。要請に応えてたらデザイン、っていう。

この先のハナシ

大長:
chamooiさんは、SFCで学んでいってどういう感じになりたいとかありますか? 絵を使ってこうなりたいとかは別に。
chamooi:
最近はなんか、こういう対談みたいなものも誘っていただいたりしてるんで、う〜んと思いながら。
普通に就職しようとか思ってたんですけど、使えるんだったら、使っていこうっていう感じで。
最近は「ポートレートイラストレイト」っていうのを始めようって思って、それは例えばその人の似顔絵を描く、という感じなんですけど、その人の顔だけとか姿・形だけ、なぞるだけじゃ全然おもしろくなくて。そんなのみんなやってますし。でも、実際そういう人と会って、しゃべって、その人の雰囲気とか姿・形ももちろんだけど、話しぶりだとか性格だとか、自分が感じたものを絵にしていくというのをやろうと思って。それを中心に活動しようかなーって思ってます。
大長:
おもしろいですね! ぼくも、人から受けた影響をそのまま絵にすることはありますね。
例えば、この人「青い」から青っぽい絵を描こうみたいな。話してて、chamooiさんは黄色とオレンジっぽいから、chamooiさんみたいな感じの色彩の絵を描いたりすることは、できそうですね。
chamooi:
描いてみてください! ハーミットは絵を使ってSFCで何かしていきたいとかあるんですか?
大長:
うーん、学校での勉強とは別枠にしようかなって思ってますね。
そんなにアーティスト活動に時間をとられないように。社会と結びつけようとするとお金と時間がかかりますけど、自分で勝手に路上で売ってる限りではそんなコストかからないので。並列させて。
学校では学ぶ人っていうか、テクニカルなスキルを見につけようとする人を助けるウェブサービスを構築しようかな、と思っています。
chamooi:
起業、ですか?
大長:
う〜ん、そうですね。おれはまだこれです! みたいなのがあんまなくて。将来的に、楽しく生きられればいい。
—-そういうスタンスが許されているから、SFCに来るというのはあるかもしれないですね。そのくらいのスタンスのアーティストも、探せば他にいるかも。
大長:
「おれ、アーティストになる!」って熱すぎますよ。くさいじゃないですか(笑)。
chamooi:
うん、分かるかも。でもハーミットは、SFCでもパフォーマンスやってほしいです!
大長:
秋祭でやれればいいですかね。でも手続きとかめんどくさくてあんまやりたくない……。
※こう言っていたハーミットさんですが、15日(土)の秋祭のステージに登場します! ぜひ見に行ってみましょう!
(第3回に続きます。次回は、作品が生まれるきっかけについて、詳しく迫ります。)