喉の渇きを潤そう! SFCの自動販売機はここだ
梅雨が明ければ、いよいよ夏到来! 「キンキンに冷えたジュースが飲みたい!」SFCの自動販売機(以下、自販機)の場所を知っておこう!
生協売店裏
主な商品: カップヌードル、ネスカフェ エクセラ、伊右衛門、いろはす など
一言メモ: 生協裏にあるので見たことがない人も……? カップ麺の自販機があるとは驚きだ。
生協食堂内
主な商品: オリジナルブレンド、ブレンディ、リアルゴールド など
一言メモ: 生協食堂ノースウィングに位置する自販機。砂糖、ミルク、濃さが調整できる。その場でさっと飲みたいときに便利だろう。
SUBWAY上
主な商品: ファンタグレープ、バンホーテンココア、いろはす など
一言メモ: Ω館に近く、SFCで一番利用者の多い自販機かもしれない。そのためか、売り切れにはご注意を。
メディア前
主な商品: アメリカンブラック、カフェモカ、お茶 など
一言メモ: メディア前の待ち合わせや立ち話のお供に最適。なお、カップ飲料はメディア持ち込み不可なので注意しよう。
メディア内(1階グルワ室)
主な商品: 慶應の水、午後の紅茶、お茶 など
一言メモ: 新しい自販機。慶應の水はSFC生まれ。
サークル棟
主な商品: カルプス、烏龍茶、赤いきつねなど
一言メモ: サークル御用達の自販機。カップ麺もあり、夜中の空腹にも心強い。
τ館2階
主な商品: ポカリスウェット、ブレンド、お茶など
一言メモ: τ館2階にある自販機。狭いスペースにいろいろな飲み物がある。
体育館入口付近(階段下)
主な商品: ポカリスウェット、ジャワティー など
一言メモ: 運動で汗を流したら水分補給を忘れずに!
体育館柔道場入口付近
テニスコート脇
主な商品: ポカリスエット、午後の紅茶など
一言メモ: 下2段がお茶で埋め尽くされている。
北門前
主な商品: キリンレモン、午後の紅茶、オランジーナなど
一言メモ: 駐車場前にある自販機。自転車ユーザーにはうれしいロケーションだ。
バスロータリー(慶応大学バス停付近)
一言メモ: 厳密にはSFCの外だが、なんとこの自販機、缶飲料とミネラルウォーターはすべて100円! ペットボトル飲料もすべて130円! ただ、レッドブルだけは200円。
これであなたもSFC自販機マスター! 自販機の場所を把握し、夏の渇きに備えよう。