SFC Open Research Forum 2009「Gardens for Ingenuity -断面の触感-」特集
23日(月・祝)・24日(火)、SFC Open Research Forum 2009「Gardens for Ingenuity -断面の触感-」が六本木ヒルズ内のアカデミーヒルズ40にて開催された。今年は約3300人を動員し、多くの来訪者がSFCの研究や多彩なセッションに耳を傾けた。
14回目の開催となるORFでは、会場を「庭」に見立てたディスプレイやエリア分け、また開催前からTwitterの活用が行われるなど、今年ならではの試みが多く見られた。
今週のSFC CLIPでは、ORF2009特集として、様々なセッションやブースの様子をお届けする。
- ORF終了!! 実行委員長にインタビュー
- 「創意の庭」を散策! ORF2009の展示
- ORF2009、Twitterに飲み込まれた? 飲み込んだ?
- 断面の触感とはなんだったのか?! 今年のORFを締めくくる
- ガラパゴスから脱出! 日本が世界に発信するイノベーション
- 社会を活性化する処方せんは? 地方の可能性は無限大!
- 日本のこれまでの話を通じて考える 「政権交代-これからの日本」
- どうなる、SFCの国際化? SFCに新しい日本研究のプラットフォームを
- 鈴木寛氏も登壇、医療を情報技術で変える!?
- 寮、来年には着工か?! 「未来創造塾」の今
- 日本の賞味期限はあと5年!? 「ICTとしっかり明るい未来創造」
- 様々な角度から見る情報社会の近未来ビジョン
- 自由な人たちが語るデザインの将来!
- 仕事をする上で大切なことってなんだろう? 井上研究室セッション
- 初音ミク党で再び政権交代が起こる? 「創造するアーキテクチャ」
- SFC生が地域力を刺激する「自治体と大学の協創による地域力向上」